面白くもなんともない話。
気づいたら社会人5年目に突入してましたが、プロジェクトでは相変わらず一番下っ端です。
…一応、2年下の後輩君がプロジェクトにはいたのですが、
4月いっぱいで離任していきました。(風の噂では7月から別プロジェクトに行くそうです)
その後輩君ですが、なんていうかかんていうか微妙でした。
仕事できないっつーか、仕事しないっつーか。
一応、一時期指導っぽいことをしていましたが、途中で投げました。
ちなみに、私の同期と、1年上の先輩も指導っぽいことしてましたが、漏れなく挫折しています。
先輩が、私と同期に語って曰く、
「お前らが後輩君にすごくキツく当たってて、もっと優しくすればいいのにと思ってたけど、
自分が後輩君の担当になったら、お前らの気持ちがよく分かった」
ゆとり世代とのジェネレーションギャップなのかなとか、
お国柄(後輩君は中国人で、日本の大学を出ている)なのかなとかも思いましたが、
もうこれは後輩君個人の問題だということにしたいと思います。
結局、引継ぎも満足にできないまま(作ってきた引継ぎ資料がまぁヒドイ代物だった)、
彼は去っていきました。
…ぶっちゃけ、次のプロジェクトでちゃんとやっていけるか疑問です。
彼は、うちのプロジェクトには「新人」として入ってきたので、
「新人だからしょうがない」で許されていた部分がそれなりにあったけど、
次はそうはいかないよ、と。
最後の挨拶にやってきた彼に、言ってあげようかとも一瞬思いましたが、
結局、「次のプロジェクトでもがんばってね」とだけしか言いませんでした。
たぶん、言ってもわかんないだろうなと思ったので。
このスッキリしない感じを、いつか思い出す必要もあるかなぁと思ったので、
とりあえず吐き出しておきました。
次に後輩がくるのがいつになるのか分かりませんが、その時に糧になればいいなぁと。
本音を言えば。
後輩君、うちの会社やめたほうがいいんじゃないかな。合ってないよ、たぶん。
PR
気づいたら社会人5年目に突入してましたが、プロジェクトでは相変わらず一番下っ端です。
…一応、2年下の後輩君がプロジェクトにはいたのですが、
4月いっぱいで離任していきました。(風の噂では7月から別プロジェクトに行くそうです)
その後輩君ですが、なんていうかかんていうか微妙でした。
仕事できないっつーか、仕事しないっつーか。
一応、一時期指導っぽいことをしていましたが、途中で投げました。
ちなみに、私の同期と、1年上の先輩も指導っぽいことしてましたが、漏れなく挫折しています。
先輩が、私と同期に語って曰く、
「お前らが後輩君にすごくキツく当たってて、もっと優しくすればいいのにと思ってたけど、
自分が後輩君の担当になったら、お前らの気持ちがよく分かった」
ゆとり世代とのジェネレーションギャップなのかなとか、
お国柄(後輩君は中国人で、日本の大学を出ている)なのかなとかも思いましたが、
もうこれは後輩君個人の問題だということにしたいと思います。
結局、引継ぎも満足にできないまま(作ってきた引継ぎ資料がまぁヒドイ代物だった)、
彼は去っていきました。
…ぶっちゃけ、次のプロジェクトでちゃんとやっていけるか疑問です。
彼は、うちのプロジェクトには「新人」として入ってきたので、
「新人だからしょうがない」で許されていた部分がそれなりにあったけど、
次はそうはいかないよ、と。
最後の挨拶にやってきた彼に、言ってあげようかとも一瞬思いましたが、
結局、「次のプロジェクトでもがんばってね」とだけしか言いませんでした。
たぶん、言ってもわかんないだろうなと思ったので。
このスッキリしない感じを、いつか思い出す必要もあるかなぁと思ったので、
とりあえず吐き出しておきました。
次に後輩がくるのがいつになるのか分かりませんが、その時に糧になればいいなぁと。
本音を言えば。
後輩君、うちの会社やめたほうがいいんじゃないかな。合ってないよ、たぶん。
|
Comments(0) |